よくある質問
大学生が半分、社会人が半分で構成されています(更新制度があり都度変わります)。団体の方針を決める理事は約4名、監事は2名、そして事務局長が1名います。
メンバーには会社員(IT系企業、不動産系企業・PR会社・メーカーなど)・行政職員・消防士・ライターなどそれぞれ経験も強みも異なります。
基本は全国・海外に滞在する防災意識の高い20-30代女性で構成されていますが、防災ガールのVISIONやMISSIONに共感してくださった男性もメンバーに数名います。
性別で区切ることは一切しておらず、個々人の強みを生かせることが重要だと考えています。
いつでも好きなときにご応募いただいています。ご応募いただき、面接を経てお互いに活動したいと思えば仲間入り!一緒に活動していきます。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
■メンバー募集について
防災ガールは非営利型の一般社団法人です。防災ガールメンバー全員が半年ごとに入会費・更新費を支払い、その会員費で運営されています。
その他にもメンバーによる講演や企画プロデュース費、スポンサーについていただくこともあります。
高齢の方、障がいのある方、外国人向けにも企画ごとに携わることはありますが、“まずは”同世代の意識を変えることや、防災があたり前の世の中にするために必要なことを優先順位をつけて注力したいと思っています。
いろんなことに手を出して中途半端になってしまうよりも、一つずつクリアして行くために今は特に若者に特化した防災の啓発や、防災をこれからのフェーズへ変えることができるものに注力しています。
まずはご検討いただきありがとうございます!とても嬉しいです。
「お仕事のご依頼について」という欄をご確認いただき、数ある防災の団体やスタートアップの中から私たち防災ガールとご一緒する意味があるのか、そして一緒に「防災があたり前の世の中になる」のか一度ご検討ください。
その上で、「お問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。
私たち防災ガールはあくまで「防災の啓発」を目的とした団体です。
災害発生直後にこれまで培ってきたノウハウをFacebookやTwitterなどのSNSを中心に発信し、被災地域内外にいる方々に即時的に活用していただけるようにはしていますが、現場の災害ボランティアを公式な活動としてはとりいれておりません。
メンバーそれぞれ学業や会社の都合などありますので、現場に出向くことは有志で募り、できることをできる限り行うことに決めています。
特にこれを行います!と宣言するほどのものはありませんが、日本の大きな変化のタイミングとなるこの機会をチャンスと捉え、さらに防災が全国全世界に広まるようにしたいと考えております。
防災ガールは国内外唯一の20-30代若者を中心とした防災のソーシャルスタートアップであり、その主要な目的は防災そのものをこれからのフェーズへあげ、「防災があたりまえの世の中」にすべく企画プロデュースやSNSを通した情報発信を行う団体です。